道路部Aさんより

  • 男性アイコン

    道路部Aさん

  • 現在私が所属している事業部門は道路設計。一日の業務の流れや、自身の就活についてお伝えします。

高島テクノロジーセンターについて

  • ビルアイコン

    設立

  • 1973年(昭和48年)
    建設コンサルタント
    東京都建設局のOB(橋梁担当)高島春生(たかしまはるお) 氏が「(株)高島橋梁研究所」として創立
    1986年4月、高島テクノロジーセンターに変更

  • 握手アイコン

    主な取引先

  • 一次官庁、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、福島県、宮城県、民間など

  • デスクアイコン

    事業部門

  • 橋梁(環境、地質など)設計、道路設計、河川砂防、調査、施工管理

業務の一例

  • 時計アイコン

    9:00〜

    始業

    道路平面図をCADで作成(面積のハタ上げ、交差点巻込み部の検討等) 作業しながら、電話の取次ぎや来客の対応。

  • 時計アイコン

    12:00〜13:00

    昼休み

    近所の弁当屋で弁当を購入したり、居酒屋や蕎麦のチェーン店などで食事。

  • 時計アイコン

    13:00〜18:00

    勤務

    午前作成した平面図から数量計算書を作成。

  • 時計アイコン

    18:00~

    残業

    打合せ前や、急ぎの仕事がある場合は残業することもあり。きりのいいところで明日の作業を確認して帰宅。

就活に向けてのアドバイス

  • 勉強アイコン

    大学で学んで
    生かせたこと

  • 道路工学、道路工学演習、地盤力学、コンクリート構造、ユニバーサルデザイン、景観工学、都市計画、地盤材料実験、構造力学、構造設計、製図デザイン、水理学、河川流域工学、交通制御等……ほぼ全て

    なぜそうするのか、何に基づくか、何に留意して検討しているか

    これらを説明するために必須の知識であり、演習は知識や手法を得て資料作成の訓練

    主任技術者の上司や先輩に全てを任せるのではなく、自ら問題を見つけたり、危惧するところを報告し説明や提案できる力が必要(卒業研究)

  • 学生アイコン

    就活について

  • 2017年夏 高島テクノロジーセンターのインターンシップ(8日間ほど)

    2018年4月 4年生(あと一単位足らず、卒業研究未着手)

    2018年~2019年3月 空いた時間にスマートフォンやパソコンで企業研究

    建設業で働く方に会って業界の話を聞いたり、企業の口コミや取り組みを知る

    2018年4月 高島テクノロジーセンターにエントリー (受けた数1社)

    2018年5月 内定

    2019年4月 入社

    試験内容は筆記(三力の問題など)と面接

    就活期間は8日間(エントリー、書類準備など)

  • 上やじるしアイコン

    就活のポイント

  • 説明会に行く前に、共通の質問を用意しておく(例:制服の有無、残業の頻度、資格手当の有無、休日についてなど)

    採用担当の方との連絡やり取りは、はっきりと主体的に行う

    気になる企業の情報はよく調べておくこと(例:事業所、組織図、評価など)

    採用側に立って面接の受け答えを考える

  • 下やじるしアイコン

    避けたほうがいい事

  • 給与だけ知ってエントリー

    募集要項の資料一枚の情報だけ知ってエントリー

    友達や俗世の就職に関する噂や話に流される

    有名だから、上場しているからという理由だけ

CONTACT

採用に関するご相談やご質問を承っております。お気軽にお問い合わせください。

  • お問合せフォーム
  • 〒220-6209
    横浜市西区みなとみらい2-3-5
    クイーンズタワー C棟9F

    045-212-9590

    ma22-otabe@t-tech.co.jp

    採用担当 小田部(おたべ)